説明
「青花」とは、藍色一色で描かれた染付(そめつけ)を表わします。
台湾では「青花」、朝鮮半島では青華白磁といいます。
藍染は、日本ではかつては阿波藩における生産が盛んであり、現在では、徳島県の藍染めは全国的に有名です。
技法は、白い素地に呉須(ごす)という絵具で絵付けし、透明釉をかけて、約1300度の温度と酸素の少ない還元炎(かんげんえん)で焼成されて造られています。
呉須は酸化コバルトを含む鉱物で、天然のものは昔から希少であり、江戸時代でも中国から輸入されていました。
本品は青花の外周にゴールドのラインを書き上げたデザインです。